「年収400万円で結婚するのは不安?」「年収400万円の手取りや生活水準は?」当記事ではこのような疑問を解決すべく、年収400万円の手取り額や生活水準を簡潔にまとめました。またそれだけではなく、以下の内容についても触れていきます。
- 年収400万円の手取額ってどれくらい?
- 年収400万円の難易度や価値はどれくらい?
- 年収400万円の生活レベルは?
- もっと給与を上げるための方法は?
当記事を読めば、年収400万円の手取額や社会的な価値、難易度や生活レベルがわかります。さらに年収・手取りを増やすための方法なども理解できるでしょう。「年収400万円でどれくらい手取りがある?」「年収400万円のリアルな生活レベルが知りたい」このような疑問を持つ方は、必ず当記事を最後まで読んでくださいね。
※ なお、『いますぐ転職したい』という方は、「パソナキャリア」がおすすめ!
パソナキャリアなら、高収入の職場に転職が可能。オリコンによる顧客満足度調査で3年連続1位を獲得した実績もあるため、初めての方でも安心です。スマホから3分でカンタンに申込が出来て、無料で専属の転職エージェントがつきます。あなたも高収入の仕事に就けるので、以下のボタンをタップして申し込んでみてください。
収入アップにぴったりな転職エージェントTOP3
- パソナキャリア|収入アップに特化した転職実績
- リクルートエージェント|圧倒的求人数であなたにぴったりの求人を紹介
- doda(デューダ)エージェント|ここでしか応募できない非公開求人多数
より年収の高い企業を探すため、日頃から自身で転職サイトをチェックしておくと良いでしょう。自分の条件に合致した転職先を探したい方には、こちらの記事がおすすめです。【最新2021年】おすすめ転職サイト13選!年代・性別ごとに登録すべき転職サイトを徹底解説!
年収400万の手取りはいくら?会社にもよるが約320万ほど!
年収400万円の方のおおよその手取り年収は、一般的には300万円〜320万円ほどです。ボーナス込みの場合、月の手取額は18万円〜21万円程度。ボーナスを含まない場合は、月の手取額は25万円〜27万円ほどでしょう。
手取額に上下がある理由は、年収が同じ400万円でも控除される金額は様々な条件で変動するためです。例えば会社が加入している保険によって保険料が変わったり、住んでいる地域によって住民税が変わるためです。控除額が何かしらの理由で大きくなれば、年収400万円でも手取りが300万円以下になる場合もあるでしょう。
その反対に、手取りでの年収が320万円を超える場合もあるでしょう。ただし数万円程度超えるだけならまだしも、数十万円も手取り額が多い、という場合には注意が必要です。「控除されるべきものがされていない」可能性を考えた方が良いでしょう。社会保険料をはじめとした、控除されるべき金額が控除されていない場合は、一度会社に確認することをお勧めします。
年収400万は低い?世間一般の平均年収と比較
年収400万円という数字は、世間一般の年収と比較した場合にどのくらいの立ち位置となるのでしょうか。もちろん年齢や性別によっても、年収の違いはありますが、まずは日本全体の平均年収と比較してみましょう。
国税庁が発表した令和元年分民間給与実態統計調査結果では、日本の平均年収は額面で436万円、手取りに直すと約350万円前後となっています。額面年収400万円なら平均より少し下、手取り年収400万円なら平均より少し上、という立ち位置になりますね。
年収400万円:男性だと平均以下だが女性だと高収入
国税庁が発表した令和元年分民間給与実態統計調査結果では、男性の平均年収は540万円となっています。全年代の平均年収なのであなたの年代にもよりますが、男性全体の中でみると年収400万円は低所得に分類されるでしょう。
同様の調査では、女性の平均年収は296万円となっており、年収400万円は女性の中では高所得に分類されます。ただしこれは正規雇用・非正規雇用の区別のないデータなので、正規雇用だけに限定すればもっと高い金額が平均年収となります。女性の正規雇用で平均年収が400万円という方は、現実には決して高い給与ではない、と考えた方が良いでしょう。
年収400万:20代は平均的だが、30代以上だと収入が低いとされている
続いて年代別での平均年収を確認してみましょう。20代前半の男性は284万円・女性は249万円が平均年収となります。20代前半であれば男女の区別なく、年収400万円は十分に高収入ですね。ですが20代後半では、男性404万円・女性は326万円と平均年収が大幅に増加します。男性に関しては20代後半時点で既に、年収400万円は平均的な給与になってくるのです。
そして30代前半の時点で、男性の平均年収は470万円に到達します。女性は逆に315万円と給与が下がりますが、これは寿退社などの影響によるものでしょう。フルタイムで働く正規雇用の女性であれば、平均年収は400万円前後であると予想できますね。
20代であれば年収400万円は安心できる額ですが、30代になると年収400万円は平均を下回る給与額です。30代で年収400万円ほどの方は、今すぐ転職などで給与アップを考えた方が良いかもしれませんね。
年収400万の生活レベルは?独身・既婚・家賃の有無で大幅に変わる
ここまでで年収400万円は、20代では平均的な年収、30代になると平均以下の年収になることがわかりました。では年収400万円の生活レベルはどう言ったものなのでしょうか。今回は「額面での年収が400万円(手取り約320万円)」の生活レベルを考えてみましょう。
ただし単に生活レベルと言っても、様々な条件によって同じ収入でも生活レベルは異なります。今回は以下の条件での生活レベルを考えてみましょう。
- 独身の場合:「実家暮らし」なのか「一人暮らし」なのか
- 既婚の場合:子供の有無、賃貸、分譲など
ここでは額面年収400万円の収入を、手取り年収320万円、手取り月収27万円と仮定して生活レベルを考えます。ぜひご自身のライフスタイルと照らし合わせてみてくださいね。
独身・実家暮らしならいい生活ができるが、一人暮らしだと少し節約した方がいい
額面年収400万円≒手取り月収27万円の場合、実家暮らしだとかなり良い生活ができます。食費と家賃として実家に5万円、携帯電話などの通信費で1万円を支払っても、21万円が残ります。
実家暮らしだと収入の4割を貯蓄すると良い、という話があるので約11万円を貯金したと仮定しましょう。それでもまだ月々の自由に使えるお金が10万円残ります。十分に裕福な生活ができるでしょう。
では一人暮らしの場合はどうでしょうか。一例として都内で部屋を借りると、ワンルームでも8万円程度が家賃になります。
- 家賃:8万円
- 食費:5万円
- 通信費・光熱費:2万円
- 雑費:1万円
- 交通費:1万円
一般的な支出を計算してみると、およそ17万円となりました。残る金額はおよそ10万円ですが、ここから「貯金」「交際費」「趣味のお金」などを振り分ける必要がありますね。あまり派手に交際費を使ったり趣味にお金を使いすぎると、貯金をする余裕はないかもしれません。
結婚すると状況次第だが子供がいると少し厳しい!共働きを検討すべき
額面年収400万円≒手取り月収27万円だと、結婚していると少し厳しい状況になるかもしれません。パートナーが働いていれば良いですが、一馬力で2人が生活するには少し厳しいでしょう。
都内で生活するのであれば、2人が十分に生活できる広さの部屋として、10万円程度の家賃は検討したいところ。さらに光熱費や通信費、2人分の食費となると、8万円〜9万円ほど必要です。残るお金はおよそ8万円ほどなので、交際費や趣味の配分をかなり減らさなければ、貯金ができません。
都心部を離れて郊外に引っ越したとしても、2人で生活するのであれば家賃は6万円ほどみておきたいですね。その場合でもしっかり貯金をするなら、交際費や趣味にはあまりお金はかけられません。パートナーが仕事をするか、自身の給与が大幅に上がらなければ、贅沢はできないと思っておきましょう。
さらに子供を作る場合、額面年収400万円≒手取り月収27万円の一馬力での生活は、東京都内だとかなり質素な生活になります。現実的なところでいくと、都市部を離れて家賃を大幅に下げ、さらに節約を心がけた生活が必要でしょう。手取り27万円の一馬力で子供ができたという方は、今すぐ転職などで給与を上げる必要がありそうです。
収入を増やしたいなら転職がおすすめ。年収400万円前後にオススメの転職エージェント3選
年収400万円前後でこのままでは不安だ、収入をもっと上げたい、と感じるのであれば転職するのがおすすめです。年収400万円前後しか給与が出ない職場では、大幅な昇給は現実的ではないでしょう。もちろん現在の職場で頑張りたいなら、時間をかけて昇給しても良いでしょうが、今すぐ収入を増やしたいなら転職一択です。
といっても自分で転職先を探して、今より条件の良い会社を見つけるのは、なかなかに難しいでしょう。良さそうな会社を見つけても、給与面以外の問題が出てくる場合もあります。そこで当サイトでは、転職
転職エージェントは転職のプロなので、今より条件の良い企業を紹介して欲しい、といったニーズにバッチリ応えてくれますよ。収入アップに特化したおすすめの転職エージェントを3社紹介するので、今の収入に不安がある方は必ず登録しておきましょう。
収入アップにぴったりな転職エージェントTOP3
- パソナキャリア|収入アップに特化した転職実績
- リクルートエージェント|圧倒的求人数であなたにぴったりの求人を紹介
- doda(デューダ)エージェント|ここでしか応募できない非公開求人多数
おすすめ転職エージェント①:パソナキャリア
引用元:パソナキャリア
パソナキャリアは利用者の年収アップ率に定評のある、年収アップに特化した転職エージェントです。実際にパソナキャリアを利用して転職した人のうち、67.1%が年収アップに成功したというデータもあるので、年収アップを目指すなら必ず登録するべきですね。
また、オリコンによる顧客満足度調査で3年連続1位を獲得した実績もあるため、名実ともに信頼できる転職エージェントです。キャリアアドバイザーに対する満足度が非常に高く、面接の指導から転職の前段階である現在の会社の退職についてのアドバイスまで、どんなことでもサポートしてくれますよ。
今の年収に不満がある人や、将来のために昇給しやすい仕事に転職したい、という方は必ず登録しましょう!
おすすめ転職エージェント②:リクルートエージェント
引用元:リクルートエージェント
リクルートエージェントは万人におすすめできる転職エージェントで、ブランド力も抜群です。その最大の特徴は求人数の多さで、他社を圧倒する求人数を誇ります。
求人数が多いということは、転職のチャンスが多いということでもあります。リクルートエージェントにはとにかく大量の求人が集まっているので、今以上の収入をえられる企業も必ず見つけられるでしょう。
また、サポートも手厚く履歴書の添削や面接対策もバッチリです。本気で収入を増やしたい、転職したい、と考えているなら絶対に登録しておきましょう。
おすすめ転職エージェント③:doda(デューダ)エージェント
引用元:dodaエージェント
dodaエージェントの特徴は、なんといっても多数の非公開求人を持っていることです。非公開求人とは、誰でも応募できるわけではなく、転職エージェントからの紹介でのみ応募することができる求人です。非公開なだけあって、条件が格段に良かったり、レベルが高いポジションの求人だったりします。
なんとdodaエージェントの求人は非公開求人が全体の8割を占めているので、登録すると普通では巡り合えない求人と巡り合うことができるでしょう。もしすでに他の転職エージェントに登録する予定があっても、dodaエージェントには絶対に登録しておくべきですね。
まとめ:年収400万円は平均〜それ以下かも!生活が厳しいなら転職を検討しよう!
この記事では、額面年収400万円ほどの場合の手取り年収の金額や算出方法、生活レベルについて解説しました。結論としては、額面年収400万円の手取り年収は300万円〜320万円ほど。都心で生活をするなら、すこし厳しい生活になる可能性があるようです。
残念ながら年収400万円は、20代では平均的な給与、30代以降は平均以下の給与だとみなされます。一人暮らしだと交際費にゆとりがなく、結婚などを考えているのであれば、年収400万円だとかなり節約志向が必要。
もし今以上の年収が欲しいなら、ぜひ転職を検討してみましょう。今にもあなたにぴったりの求人への応募が始まっているかもしれません。当サイトで紹介した転職エージェントを活用すれば、素晴らしい求人と巡り合って、今以上の収入を手に入れられるでしょう。
収入アップにぴったりな転職エージェントTOP3
- パソナキャリア|収入アップに特化した転職実績
- リクルートエージェント|圧倒的求人数であなたにぴったりの求人を紹介
- doda(デューダ)エージェント|ここでしか応募できない非公開求人多数
より満足のいく転職先を見つけ確実に就職するるために、こちらの記事も併せて読まれることをおすすめします。>>【社会人向け】転職活動中に読むべき本おすすめ7選!転職成功に導く良書を紹介!