プログラミングを学びたい人は、有料プログラミングスクールへの投資を検討されたのではないでしょうか。有料プログラミングスクールは挫折しにくいものの、高額なスクール費用の捻出に頭を悩ませている人もいるかもしれません。
この記事では、無料で学べるプログラミングスクールをランキング形式でわかりやすく紹介します。無料プログラミングスクールの特徴やメリット、デメリットを把握して、無料プログラミングスクール選びの参考にしてください。
※ なお、『いますぐITエンジニアになりたい』という方は、「侍エンジニア」がおすすめ!
侍エンジニアなら、最短1ヶ月で未経験からITエンジニアへの転職が可能。現役エンジニアとマンツーマンでレッスンできるので、プログラミング初心者でも安心です。
スマホやPCから1分でカンタンに申込が出来て、無料のオンラインカウンセリングやキャリア相談を受けられます。あなたも未経験からITエンジニアへの転職を目指せるので、以下のボタンをタップして申し込んでみてください。
無料で学べるプログラミングスクール3選
- 0円スクール|18〜35歳まで完全無料
- GEEK JOB(ギークジョブ)|早期就業が目指せる
- 侍エンジニア|就職成功で無料
「【2021年版】おすすめプログラミングスクール20選!特徴や評判を徹底比較!」では、おすすめの有料プログラミングスクールについて紹介しています。より多くのプログラミングスクールについて知りたい人はぜひご覧ください。
無料で通えるプログラミングスクールがある!
プログラミングスクール選びの際、特に気になるのがスクール費用ではないでしょうか。有料プログラミングスクールは数十万円もの費用がかかるため、手が出しにくいです。
そんな時は「無料で通えるプログラミングスクール」をおすすめします。無料のプログラミングスクールは、お金をかけることなくプログラミングの知識やスキルを学べるため好評です。
紹介先の企業がお金を出しているから無料で教室に通える
有料のプログラミングスクールは、生徒から受講費用を徴収することで利益を出しています。一方で、無料のプログラミングスクールは生徒が受講費用を支払う必要がありません。無料のプログラミングスクールは、エンジニア人材を募る企業から費用をもらって運営しているからです。
そのため、無料プログラミングスクールの生徒は、費用を負担する企業への就職・転職が前提となります。プログラミング人材を効率的に確保したい企業は、無料プログラミングスクールを利用しています。無料プログラミングスクールは、企業から確実に費用を徴収できるため3者それぞれメリットが得られる仕組みです。
おすすめの無料プログラミングスクール17選
無料のプログラミングスクールを紹介します。特徴やおすすめポイントをまとめているので、無料のプログラミングスクール選びの参考にしてください。
プログラミングスクール名 | コース・料金 | 学べる言語 | 受講形態 | 対象年齢 | 特徴 |
0円スクール | ・初心者コース ・開発コース どちらも無料 |
Java、HTML、 JavaScript 、jQuery、CSS、 Bootstrap、SQL | 通学 | 18〜35歳以下 | ・札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡 ・東京は現在休校中 |
GEEK JOB(ギークジョブ) | ・スピード転職コース 無料 |
Java、PHP、Ruby、HTML、CSS、MySQL、Git、Linux | オンライン | 20代 | ・20代のみ ・東京のみ ・違約金は税抜12万円を日割り請求 |
侍エンジニア | 転職コース 無料 |
HTML、CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python、Java、 Swift、C++、C#、MySQL、Unity |
オンライン | 全年齢 | ・デポジット(保証金)あり、就職後に返金 |
A-Square(エイスクエア) | ・スマホアプリ開発コース ・WEBアプリ開発コース どちらも無料 |
Unity、Java、PHP、Ruby、Python、HTML、JavaScript、JQuery、MySQL | 通学 | 18~29歳以下 | ・30歳以上は有料 ・東京のみ |
プログラマースクール | ・スピードマスター ・スタンダードコース無料 |
Java、Linux | 通学 | 20代 | ・30歳以上は有料 ・東京のみ、 ・無料のシェアハウスあり ・参加料あり、就職後に返金 |
ProEngineer(プロエンジニア) | ・Javaプログラミング研修 ・Linuxサーバー構築研修 どちらも無料 |
Java、JavaScript、PHP、HTML、CSS | 通学 | 20代 | ・20代のみ ・東京のみ |
無料PHPスクール | ・PHP 無料 |
PHP、JavaScript、HTML5、CSS3 | 通学・オンライン可 | 18〜32歳 | ・東京のみ、 ・オンライン可 ・デポジット(保証金)あり、就職後に返金 |
ITプロ育成スクール | 無料研修 | Java、HTML、CSS | 通学 | 35歳以下 | ・35歳以下 ・福岡のみ ・メディアファイブ株式会社の社員として就職 |
ネットビジョンアカデミー | CCNA取得無料コース | ネットワーク、インフラ | 通学・オンライン可 | 18歳〜31歳まで | ・18歳〜31歳まで ・東京のみ ・シェアハウス2ヶ月無料 ・違約金は20万円 |
SODATEC(ソダテック) | IT研修プログラム 無料 |
ネットワーク、Linux | オンライン | 全年齢 | ・10日間の研修 ・東京のみ |
プログラマカレッジ | ・個別研修コース ・平日5日間コース ・週3夜間コース どれも無料 |
HTML5、CSS3、Java、PHP、Ruby、BootStrap、D3.JS | 通学 | 29歳以下 | ・29歳以下 ・東京のみ |
UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ) | ・インフラエンジニアコース ・プログラマーコース 無料 |
ネットワーク、Java | 通学・オンライン | 20代 | ・20代のみ ・東京のみ |
ITCE Academy(ITCEアカデミー) | ・ITエンジニアコース ・WEBプログラミングコース 実質無料 |
Linux、WEBサーバー構築 | 通学・オンライン | ITエンジニアコース、18〜30歳 WEBプログラミングコース、20〜26歳 |
・31歳以上は要相談 ・無料宿泊施設あり ・仙台、東京 |
Axiz沖縄(アクシズオキナワ) | ・個別指導 ・WEBエンジニア養成集中特訓コース どちらも無料 |
Java、HTML、CSS | 通学 | 26歳まで | ・沖縄 ・全額返金対象は20歳〜24歳 |
Five Link School(ファイブリンクスクール) | ・HTML・PHPデータベース 無料 |
HTML、PHP | 通学 | 要問い合わせ | ・福岡 ・途中退学は教材費あり |
ポテパンキャンプ | ・Webアプリケーションコース ・Railキャリアコース 指定転職先に転職で無料 |
Ruby | オンライン | 要問合せ | ・開発を多く行う実践的カリキュラム |
みんスク | 無料 | Java、PHP | 通学 | 要問合せ | ・全国にある教室のどこでも学べる |
無料であっても、有料のプログラミングスクールと同じくWEB開発などが学べます。大手プログラミングスクールである、「DMM WEB CAMP」や「テックキャンプ」とも特徴を比較してみてください。
また、有料のプログラミングスクールの中にも低価格で受講できるものがあります。厚生労働大臣に認定されたプログラミングスクールの講座を受講すると、一定の割合で受講料が戻る制度です。
最大で70%の受講料が戻ってくるので、無料ではありませんが、お得にプログラミングを学べます。教育訓練給付制度の対象であるプログラミングスクールは、厚生労働省の検索システムを使ってぜひ調べてみてください。
以下では、無料プログラミングスクールの特徴やサービス内容を1つずつ紹介します。多くのスクールを比較して、自分に合うプログラミングスクールを見つけましょう。
1位:0円スクール
引用元:0円スクール公式HP
コース・料金 | 初心者コース、開発コース、どちらも無料 |
学べる言語 | Java、HTML、 JavaScript 、jQuery、CSS、 Bootstrap、SQL |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 18〜35歳以下 |
特徴 | 札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡、東京は現在休校中 |
0円スクールは1年以内にIT業界への就職や転職の意思がある18歳〜35歳までの人なら無料で学べ、違約金もありません。独学でのプログラミング学習に不安を抱えている人や、まとまったスクール費用の捻出が難しい人におすすめです。
現場で直面する課題に沿ったカリキュラムで学べるため、実践的な知識が身に付きます。0円スクールのカリキュラムは、WEBアプリケーションの開発をしながらノウハウを学べる内容です。一人ひとりの理解度に合わせて個別指導が受けられるので、プログラミングが初めての人でも安心して学べます。
0円スクールは、実践的なカリキュラムで学べるのでぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
2位:GEEK JOB(ギークジョブ)
コース・料金 | スピード転職コース、無料 |
学べる言語 | Java、PHP、Ruby、HTML、CSS、MySQL、Git、Linux |
受講形態 | オンライン |
対象年齢 | 20代 |
特徴 | 20代のみ、東京のみ、違約金は12万円 |
GEEK JOB(ギークジョブ)は、最短1ヶ月でエンジニアとしての基礎を学べるオンライン学習サービスです。主に、企業のシステム基盤となるITインフラについて学べるので、インフラエンジニアを目指す人におすすめします。インフラエンジニアは、システム基盤のサーバーやネットワークを支えるエンジニアです。
具体的には、MySQLやLinuxなどの基礎をオンラインで学べます。ギークジョブは24時間いつでもどこでも学習できるため、まとまった学習時間の確保が難しい人でも始めやすいです。転職メンターによるキャリアサポートもあるので転職活動時に相談しやすい環境が整っています。
さらに、未経験からでも正社員で就職できる紹介先を500社以上保有しているので、幅広い選択肢から選ぶことが可能です。ギークジョブは、利用者満足度97.3%なので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
3位:侍エンジニア
引用元:侍エンジニア公式HP
コース・料金 | 転職コース、無料(デポジット入学金+コース料金の10%) |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、PHP、Python、Java、Swift、C++、C#、MySQL、Unity |
受講形態 | オンライン |
対象年齢 | 全年齢 |
特徴 | デポジット(保証金)あり、就職後に返金 |
侍エンジニアは現役エンジニアによるマンツーマン指導が受けられるので、フォローが充実しているスクールに通いたい人におすすめです。専属エンジニアにすぐに悩みを解決できる環境にあるため、挫折することなく現場レベルのスキルが身に付きます。
完全オンラインなので自分のタイミングで学習が進められるのも嬉しいですね。受講生同士の交流イベントもあるので、同じ目標に向かう仲間を見つけましょう。
公式ブログやYouTubeチャンネルでは、卒業生のインタビュー動画を始め、プログラミングに関する情報を発信しています。誰でも挫折せずにプログラミングを学べることを目標にコンテンツが制作されているので必見です。
侍エンジニアは、専任キャリアアドバイザーのサポートが受けられるので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
4位:A-Square(エイスクエア)
コース・料金 | スマホアプリ開発コース、WEBアプリ開発コース、どちらも無料 |
学べる言語 | Unity、Java、PHP、Ruby、Python、HTML、JavaScript、JQuery、MySQL |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 18~29歳以下 |
特徴 | 30歳以上は有料、東京のみ |
A-Square(エイスクエア)は集団講義がメインとなりますが、個別指導もあります。受講者の能力に応じたカリキュラムを設定してくれるので、仲間と学びつつ個別にフォローもしてほしい人におすすめです。
WEBアプリ開発コースはECサイトの設計から構築まで学べ、受講期間は2~3ヵ月、平日9:30~18:10に開講されます。スマートフォンアプリ開発コースは、ゲームエンジンの「Unity」を使用して、アプリ開発を学ぶ充実の内容です。3時間の講座が1日に3回、1ヶ月に11講座開講されます。
エイスクエアは、企業とのパイプがしっかりしているのでぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
5位:プログラマースクール
引用元:プログラマースクール公式HP
コース・料金 | スピードマスター、スタンダードコース、無料(参加料あり(スピードマスター74,800円(税込)、レギュラーコース129,800円(税込)) |
学べる言語 | Java、Linux |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 20代 |
特徴 | 30歳以上は有料、東京のみ、無料のシェアハウスあり、参加料あり、就職後に返金 |
プログラマースクールは東京での生活、就職までをトータルで支援してくれるため、地方から上京して就職したい人におすすめです。1ヶ月〜2ヶ月の研修で、エンジニアになるための実践的なITスキルが身に付きます。
家賃・光熱費無料のシェアハウスに入居できるので、東京ですぐに生活が始められるのも嬉しいですね。システム開発の基礎知識、JavaやLinuxのサーバー構築などが学べるだけでなく、ビジネス基礎講座もあり就職も安心です。
プログラマースクールは、東京での新生活も支援してもらえるので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
6位:ProEngineer(プロエンジニア)
コース・料金 | Javaプログラミング研修、Linuxサーバー構築研修、どちらも無料 |
学べる言語 | Java、JavaScript、PHP、HTML、CSS |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 20代 |
特徴 | 20代のみ、東京のみ |
ProEngineer(プロエンジニア)は、プログラミングを無料で基礎から学べるスクールです。実践型の勉強法を取り入れており、先輩エンジニアの補佐として現場での実地演習も経験できます。プロエンジニアは、人材紹介会社が運営しているので就職支援が手厚いです。
ビジネスマナーや服装、履歴書の書き方などのサポートが受けられるので就職や転職活動に役立ててください。1ヶ月〜2ヶ月でエンジニア関連の資格が取得でき、資格取得率は88.9%です。
プロエンジニアは、95%が継続就業している実績があるので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
7位:無料PHPスクール
引用元:無料PHPスクール公式HP
コース・料金 | PHP、無料(デポジット7万円) |
学べる言語 | PHP、JavaScript、HTML5、CSS3 |
受講形態 | 通学、オンライン可 |
対象年齢 | 18〜32歳 |
特徴 | 東京のみ、オンライン可、デポジット(保証金)あり、就職後に返金 |
無料PHPスクールは最低でも2社の内定が保証されるため、エンジニアとしての就職・転職が確実に実現します。23日間という短期間での学習が可能なため、すぐにエンジニアとして就職したい人におすすめです。
無料PHPスクールでは、同じソースを反復して書く「写経勉強法」でプログラミングを身に付けます。生徒がソースの説明をしたり、自作WEBアプリを制作したりするアウトプット学習が好評です。
就職活動時の紹介企業は1,024社にも及ぶので、きっと自分の希望に合う就職先が見つかることでしょう。最低でも2社の内定を取得するまで、サポートを続けてくれるのもありがたいポイントですね。
無料PHPスクールは、23日間という短期間での学習が可能なのでぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
8位:ITプロ育成スクール
引用元:ITプロ育成スクール公式HP
コース・料金 | 無料研修 |
学べる言語 | Java、HTML、CSS |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 35歳以下 |
特徴 | 35歳以下、福岡のみ、メディアファイブ株式会社の社員として就職 |
ITプロ育成スクールは研修終了後運営会社の社員として就職できるので、確実にエンジニアとして就職したい人におすすめします。現役エンジニアとともに開発ルームでプログラミングスキルを学べる点が魅力です。
就職後は大手企業の案件を中心にさまざまなプロジェクトに関わることができます。条件をクリアすれば最長3ヶ月、最大45万円の奨学金制度が受けられるので、思う存分プログラミング学習に集中しましょう。
ITプロ育成スクールの研修終了後は社員としての就職が約束されているので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
9位:ネットビジョンアカデミー
引用元:ネットビジョンアカデミー公式HP
コース・料金 | CCNA取得無料コース |
学べる言語 | ネットワーク、インフラ |
受講形態 | 通学、オンライン可 |
対象年齢 | 18歳〜31歳まで |
特徴 | 東京のみ、シェアハウス2ヶ月無料、違約金は20万円 |
ネットビジョンアカデミーは就職サポートが徹底しているので、最優先で就職したい人におすすめです。上京支援として、家具家電付き・防犯システム完備のシェアハウスの準備がされています。
ネットビジョンアカデミーなら、就職や転職に有利なCCNAの受験サポートが手厚いです。CCNAは世界共通のネットワークエンジニアの技能を認定する試験で、CCNAの合格率は95%以上を誇ります。
就職先には、大手から中小企業まで多くの提携企業があり、資格を持って入社するので上流行程に関わることも多いです。入社して1ヶ月後にヒアリングの時間が設けられており、職場での悩みなどを相談することができます。
ネットビジョンアカデミーは、資格取得から就職まで手厚いサポートが受けられるので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
10位:SODATEC(ソダテック)
コース・料金 | IT研修プログラム、無料 |
学べる言語 | ネットワーク、Linux |
受講形態 | オンライン |
対象年齢 | 全年齢 |
特徴 | 10日間の研修、東京のみ |
SODATEC(ソダテック)は10日間の研修でインフラエンジニアになれるので、とにかくすぐに就職したい人におすすめします。ソダテックは大手派遣会社のマンパワーグループが提供する無料のIT研修です。
研修にはIT企業の就職エージェントを手がけるUZUZが携わっているため、現場についての知識も吸収できるでしょう。プログラミング未経験からエンジニアになった先輩も多く、10日間の学習の後に仕事を紹介してもらえます。
正社員採用へのルートが確立している一方で、注意点もあります。それは、就業体系がマンパワーグループの正社員として各現場へ派遣されるという形をとることです。
いわゆるSESと呼ばれるビジネスモデルです。SESでは営業担当がクライアントへエンジニアの売り込みを行います。どのクライアントに売り込むかは営業担当の意向が反映されやすいため、エンジニアは就業先を自由に選びにくいというデメリットがあります。
また、常駐先にかかわらず、職歴はマンパワーグループに所属していたことになる点も留意しておきましょう。ソダテックは現場や所属する企業にこだわりがなく、手っ取り早くエンジニアになりたい人におすすめのサービスと言えます。
ソダテックは、未経験から正社員のインフラエンジニアを目指せるので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
11位:プログラマカレッジ
引用元:プログラマカレッジ公式HP
コース・料金 | 個別研修コース、平日5日間コース、週3夜間コース、どれも無料 |
学べる言語 | HTML5、CSS3、Java、PHP、Ruby、BootStrap、D3.JS |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 29歳以下 |
特徴 | 29歳以下、東京のみ |
プログラマカレッジは、国内最大級の就活直結型プログラミングスクールです。PCの基礎から教えてもらえるので全くの初心者からエンジニアを目指せます。常時5,000件から7,000件の求人情報を保有しているため、平均の内定獲得数は3.7社と就職や転職に強いです。
専属のアドバイザーが、受講者に合わせた面接対策などを行ってくれるので、安心して就職活動ができます。また、大手企業のレベルに合わせたビジネスマナー研修も実施されているので、入社後の活動にも役に立つでしょう。
プログラマカレッジで学べばECサイトやアプリ開発スキルが習得できるので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
12位:UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)
引用元:UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)公式HP
コース・料金 | インフラエンジニアコース、プログラマーコース、無料 |
学べる言語 | ネットワーク、Java |
受講形態 | 通学、オンライン |
対象年齢 | 20代 |
特徴 | 20代のみ、東京のみ |
ウズウズカレッジ(UZUZ COLLEGE)は集団研修型の就活サービスなので仲間と切磋琢磨したい人におすすめです。座談会形式で行う少人数合同選考会に参加できるため、早ければ2週間で内定が獲得できます。テクニカルコーチとキャリアコーチが常駐しており、技術に関することや就職・転職に関する疑問が解決しやすいです。
ウズウズカレッジは、就職支援実績2,000人以上、入社後定着率97%なので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
今すぐUZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)に申し込む
13位:ITCE Academy(ITCEアカデミー)
引用元:ITCE Academy(ITCEアカデミー)公式HP
コース・料金 | ITエンジニアコース、WEBプログラミングコース、実質無料 |
学べる言語 | Linux、WEBサーバー構築 |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | ITエンジニアコース、18〜30歳 WEBプログラミングコース、20〜26歳 |
特徴 | 31歳以上は要相談、無料宿泊施設あり、仙台、東京 |
ITCE Academy(ITCEアカデミー)の受講者は、未経験からのITエンジニアへの転職成功率が95%です。座学だけではなく実践中心の研修が受けられるので、現場で活躍できる知識・スキルを身に付けエンジニアを目指せます。
キャリアアドバイザーと共に企業選定や面接対策を進めていくので心強いです。宿泊施設も無料で利用でき、内定後の住まい探しのサポートも受けられます。28歳までが対象ですが、プログラミングに加えて英語も学びたい人には、セブ島IT研修もおすすめです。
ITCEアカデミーの内定獲得率は95%なので、ぜひ下記のボタンからITCEアカデミーに申し込んでみてください。
今すぐITCE Academy(ITCEアカデミー)に申し込む
14位:Axiz沖縄(アクシズオキナワ)
コース・料金 | 個別指導、WEBエンジニア養成集中特訓コース、どちらも無料 |
学べる言語 | Java、HTML、CSS |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 26歳まで |
特徴 | 沖縄、全額返金対象は20歳〜24歳 |
アクシズオキナワは、個別指導にて学習スケジュール構築方法に関するアドバイスが受けられます。基礎からWEBシステム開発を学習できるカリキュラムなので、体系的な知識を得たい人におすすめです。
WEBエンジニア養成集中特訓コースでは、現場で必須の基礎知識と基礎技術が身に付きます。アクシズオキナワの卒業試験は、受講生自身が設計したWEBアプリを作成しプレゼンテーションすることです。
アクシズオキナワは、未経験からの転職成功率99%なので、ぜひ下記よりアクシズオキナワに申し込んでみてください。
15位:Five Link School(ファイブリンクスクール)
引用元:Five Link School(ファイブリンクスクール)公式HP
コース・料金 | HTML・PHPデータベース、無料 |
学べる言語 | HTML、PHP |
受講形態 | 通学 |
対象年齢 | 要問い合わせ |
特徴 | 福岡のみ、途中退学は教材費あり |
ファイブリンクスクールはITに特化した人材派遣会社が母体で、スキルゼロからでも2ヶ月でプログラマーを目指せます。企業と学校が連携しているため、PHPプログラマーやSEへのスキルチェンジを行いやすいです。実務に近い演習を中心に行っているので短期間で即戦力になれるPHPスキルを身に付けられます。
ファイブリンクスクールは、受講者のペースに合わせてカリキュラムが進行するので、ぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
今すぐFive Link School(ファイブリンクスクール)に申し込む
16位:ポテパンキャンプ
引用元:ポテパンキャンプ公式HP
コース・料金 | 紹介された就職先に就職すれば無料 |
学べる言語 | Ruby |
受講形態 | オンライン |
対象年齢 | 要問い合わせ |
特徴 | 開発を多く行う実践的カリキュラム |
ポテパンキャンプは、紹介された転職先に就職を決めると受講料が無料になるプログラミングスクールです。カリキュラムは実践重視で、卒業までに10個以上のアプリの開発を行います。作成したアプリは企業側からのフィードバックを受けられるので、完成度が高いです。
学習はオンラインで完結し、10:00~23:00まで対応しています。ポテパンキャンプは、サポートもしっかりと受けられるので転職を目指す人にはおすすめのスクールと言えるでしょう。卒業後も提携企業を中心とした1,000社以上の優良企業から求人を紹介してもらえます。
Railsチュートリアルの学習経験が条件なので、キチンと予習をしておきましょう。無料カウンセリング実施中なので、今すぐポテパンキャンプに申し込みしてみてください。
17位:みんスク
引用元:みんスク公式HP
コース・料金 | 開発(PHP)コース無料 |
学べる言語 | Java/PHP など |
受講形態 | 教室での自習形式 |
対象年齢 | 要問い合わせ |
特徴 | 全国にある教室のどこでも学べる |
転職コンシェルジュのワークポートが運営しているスクールです。無料でプログラミング学べるだけでなく、転職が決まるまでサポートを受けることもできます。異業種からの転職者が多いことも特徴の1つです。
開校時間であれば、いつでも全国どこの教室でも学べるので、仕事などで忙しい人でも安心して通えます。卒業生のための求人情報を集めた「みん卒」や、プログラミング学習に関する情報を掲載する「みんブロ」も要チェックです。
無料で内定獲得までサポートしてもらえるので、ぜひ下記ボタンから申し込んでみてください。
自分に合った無料プログラミングスクールを選ぶコツ
いくら無料だとは言え、自分の目的などに合ったスクールに通わないと、時間だけが過ぎてスキルが身につかない場合があります。そのような事態を防ぐために、以下のポイントを踏まえて目的を達成できるスクールを選びましょう。
- 無料カウンセリングを受けてみる
- 講師によるサポートが充実しているか
- 就職・転職先の確認
- プロから現場の話を聞ける
無料のスクールでも多くの場合、説明会やカウンセリングを無料で行っています。Webの情報だけではわかりずらいことも肌で感じることができるので、積極的に利用しましょう。講師によるサポートも重要なポイント。
サポートが充実していると学習効率が上がり、挫折する可能性も低くなるので、初心者でも安心できることでしょう。併せて、卒業後の進路についても確認しておくと、より自分に合ったスクールを選ぶことができます。
無料のプログラミングスクールに通うメリット5選
ここからは無料のプログラミングスクールに通うメリットを5つ紹介します。メリットを知ることで、無料のプログラミングスクールを選択する理由が明確になるでしょう。受講を迷っている人は参考にしてください。
①無料でプログラミングを習得できる
一番のメリットはお金をかけずにプログラミングを習得できることです。プログラミング学習費用は高額になりがちなので、条件の合う無料プログラミングスクールを利用しない手はないでしょう。
基本的にスクールの紹介で就職することが前提となるため、現場で求められる言語やツールが効率的に学べます。プログラミングスキルの高い人材は今後ますます重宝されるので、積極的にプログラミングスキルを身に付けていきましょう。
無料でプログラミングを学ぶには、progateやドットインストール、paizaなど、無料の学習サイトを利用して学ぶ方法もあります。ただし、プログラミングスクールのような手厚い支援は受けられません。
②無料で就職・転職支援を受けられる
多くの無料プログラミングスクールでは、就職や転職の支援も無料で受けられます。プログラミングの知識やスキルを学ぶだけではなく、身に付けたスキルを活かせる仕事に就くためのサポートまで受けられるのです。
ポートフォリオの作成指導や履歴書の作成、面接のロールプレイングが無料のスクールもあります。就職保証があるスクールもあるので、有意義に活用して理想の就職や転職を目指しましょう。
③無料だから気軽に挑戦できる
有料のプログラミングスクールの受講費用は数十万円かかる場合もあり、受講のハードルは高くなりがちです。無料のプログラミングスクールなら、お金がかからないので気軽に挑戦できます。
無料のプログラミングスクールでも、学習内容は有料のプログラミングスクールに負けていません。スキルを身に付けた後の就職や転職も可能なので、まずは気軽に始めてみましょう。
④プロから現場の話を聞ける
これは無料のプログラミングスクールに限った話ではありませんが、スクールの講師は現役ないし元エンジニアであることが多いです。エンジニアを目指す人にとっては、非常に貴重な情報源と言えるでしょう。なぜなら学習についてだけではなく、会社で働く環境や、やりがいなども教えてもらえるからです。
積極的に質問し、しっかりと情報収集をしておけば、就職後のギャップなどに苦しむことも少なくなることでしょう。こういったこともお金をかけずにできるのは、無料スクールの大きなメリットと言えます。受講する場合は、スキルだけでなく、仕事に関する話も聞いてみるようにしてください。
⑤無料でプログラミング学習の習慣化ができる
プログラミングの学習はスクールを卒業したからと言って、そこで終わるものではありません。ITの技術は日々進歩しており、新しい技術や知識を取り入れていかないと、取り残されてしまう可能性があります。
それを防ぐためには、学習を習慣化して毎日自然にできるようにしておくことが重要です。プログラミングスクールに通うと周りより遅れてしまわないように、嫌でも勉強しないといけない状況になるでしょう。
そういった状況に自分を追い込むことで、学習する習慣を受講期間中に身につけることができるのです。本来スクールに通う費用として数十万円かかるところ、無料で通うことができて学習の習慣化もできるのは大きなメリットと言えるでしょう。
無料のプログラミングスクールのデメリット5選
真剣に検討しているからこそ、デメリットも知っておくべきです。ここからは、無料のプログラミングスクールのデメリットを5つ紹介します。デメリットにも必ず着目し、納得のいくプログラミングスクールを選んでください。
①就職が義務付けられていることが多い
無料のプログラミングスクールは、スクールから紹介される企業や運営する会社への就職が義務付けられている傾向にあります。生徒から費用を徴収する代わりに提携する企業からの紹介料などでスクールの運営が成り立っているためです。
就職・転職が保証されないと企業から費用を集めることが難しくなってしまうため、制約があります。中には就職しなかった場合に違約金がかかるスクールもあるので注意が必要です。
②就職や転職に成功しないと無料にならないことがある
就職や転職に成功しなかった場合に違約金が発生する無料プログラミングスクールがあります。無料のプログラミングスクールを選ぶ際は、万が一就職・転職が成功しなかった場合に発生する費用を確認しておきましょう。
違約金の支払いを避けたいのであれば、プログラミング学習と並行して就職・転職活動もしっかりと行う必要があります。多くの無料プログラミングスクールでは、就職や転職のサポートも無料なので上手く利用しましょう。
③自分の希望する就職ができない可能性がある
無料のプログラミングスクールは、スクールから紹介される企業や運営する会社への就職が義務付けられていることがあります。自分の希望とは違う企業への就職を勧められる可能性もあるため、事前の情報収集は必須です。
無料プログラミングスクールを卒業後に就職したい企業を事前にチェックしておくことで、自然と学習に対する意欲が沸くでしょう。
④学べる言語が限られることがある
無料のプログラミングスクールの受講期間は短いため、学べる言語が限られることがあります。Javaに特化していたり、ネットワーク系のみだったりとスクールによってさまざまです。
学びたい言語が決まっている人は、希望する言語の習得ができるカリキュラムであるかを確認する必要があります。自分の目指したいエンジニア像をきちんと決めてからプログラミングスクールを選択すると良いでしょう。
⑤受講できる年齢に制限があることが多い
無料のプログラミングスクールの多くは、受講年齢に制限を設けており基本的には20代限定です。30代以上になると、実務経験のない人は採用されにくいという理由があります。
無料プログラミングスクールは運営資金を企業から集めるため、企業側が希望する人材を育成する必要があるのです。中には年齢制限を設けていないスクールもあるので、スクール選びの際は幅広くリサーチしてみましょう。
まとめ:プログラマーになりたい人は無料のスクールがおすすめ!
無料で学べるプログラミングスクールについてランキング形式で紹介しました。無料のプログラミングスクールはお金をかけずに学べるだけではなく、就職や転職支援も受けられます。今の生活を変えたい人や、プログラミングのスキルを身に付けてエンジニアとして新しい人生をスタートさせたい人におすすめです。
無料のプログラミングスクールには、メリットとデメリットがあります。両者を十分理解し、比較した上で自分に合ったスクールを選びましょう。
おすすめの無料プログラミングスクールは下記の3つです。プログラミングスキルが習得でき、就職支援も受けられるのでぜひ下記のボタンから申し込んでみてください。
無料で学べるプログラミングスクール3選
- 0円スクール|18〜35歳まで完全無料
- GEEK JOB(ギークジョブ)|早期就業が目指せる
- 侍エンジニア|就職成功で無料